K.Yamada

IT Engineer

Featured Projects

PDF結合とファイルサイズ縮小

複数のPDFファイルを一つに結合し、ファイルサイズを1MB以下に圧縮します。処理はブラウザ上で行われ、ファイルはサーバーに送信されることはありません。

封筒ツクール

宛名や差出人を含むA4サイズの封筒印刷用PDFを作成することができ、データはブラウザ上で処理されるため、個人情報がインターネット上に送信されることはありません。完成した封筒はA4用紙を三つ折りにして入れることができます。

土木のための計算ツール(水理学)

N割水深計算,流速および流量を求めるための「マニングの公式」の計算結果を簡単に確認できます。

RC断面計算

入力したデータに基づいて必要な引張り鉄筋量などを計算します。

About Me

1995年生まれ。北海道札幌市出身・在住。

北海道にある室蘭工業大学情報電子工学系学科/専攻を卒業。

2年ほどファッション&アパレルECサイト制作・ECシステムの会社に勤務後、2022年5月から自社サービス・受託案件の開発を行う現職に転職。

スキル

フロントエンドエンジニア
3〜5年
バックエンドエンジニア
3〜5年
DevOpsエンジニア
1〜2年

スコア (Powered by LAPRAS)

技術力
70%
3.81
ビジネス力
62%
3.48
影響力
62%
3.48
LAPRAS で詳細を見る

スキル偏差値 (Powered by Findy)

76
Vue
76.0
Python
75.0
TypeScript
73.0
JavaScript
73.0
Shell
73.0
PHP
73.0
Go
73.0
jupyter notebook
73.0
Java
73.0
Findy で詳細を見る

技術投稿

Lapras APIから取得した投稿一覧です。

資格・認定

  • 情報処理安全確保支援士試験 合格

    IPA 情報処理推進機構

    取得: 2024年

  • AWS Certified Cloud Practitioner (CLF)

    Amazon Web Services

    取得: 2023年

  • 応用情報技術者

    IPA 情報処理推進機構

    取得: 2018年

  • JABEE 情報一般分野修了

    日本技術者教育認定機構

    取得: 2018年

  • 基本情報技術者

    IPA 情報処理推進機構

    取得: 2016年

学歴

  • 修士

    工学

    室蘭工業大学大学院

    2018 - 2020

    リカレントニューラルネットワーク(RNN)を活用した河川の水位予測に関する研究を行い、主に2016年8月の北海道豪雨で被害を受けた常呂川をケーススタディとして論文を発表。情報処理北海道シンポジウム2017 研究奨励賞を受賞。

  • 学士

    工学

    室蘭工業大学

    2014 - 2018